2013年8月2日金曜日

日本語入力(nicoWnnG IME)


 Cover art

日本語入力の環境を整えたくなったので、GooglePlayをうろついた。

以前、入力IMEは、Google日本語変換 ⇒ simeji を使っていると書いたが、その後またムラっ気がでたり、システム初期化とかで、Google日本語変換に戻っていた。

なんとなく入力変換のモタつきが気になり始めて、新たなる環境を探し始めてみたというわけです。

そして今回、試してみようと心動かされたIMEが
このnicoWnnG IMEです。

使えるキーボードの多様さと 入力方の豊富な点が気になったところです。
とりあえず、これを暫く使ってみようと思います。
nicoWnnGは、Android OS上で動作する日本語入力IMEです。以下の特長を持っています。
・OpenWnn/nicoWnnベース
オープンソースソフトウェアであるOpenWnn/nicoWnnをベースとしています。
・数字入りソフトフルキーボード
nicoWnnGは、アルファベットだけでなく数字や各種記号も含めた全60キーのフルキーボードで入力することができます。横画面モードでの入力や、GALAXY Tabのような大型機種での使用を想定しています。
配列は、画面サイズを最大限に活用できる格子状の「直交型QWERTY配列」と、入力しやすい一般的な形状の「斜交型QWERTY配列」から好きなほうを選ぶことができます。
・JISかな・五十音かな配列
かな入力モードでは、QWERTY配列をそのまま利用したローマ字入力だけでなく、JISかな配列・五十音かな配列のキーボードを選ぶこともできます。

2013年6月22日土曜日

アプリ物色中

今日は休みということで一日中気ままに過ごした。 

そう!!申すまでもなくパソコン三昧と、映画鑑賞。

 そして今は、中華パッドで使える面白アプリが無いものかとgoogleplayを物色中なのだ。

 おもしろアプリといっても自分の場合、ついつい実用的なアプリに目が行ってしまう。

 そこで今日見つけたのは、Blogerへの記事投稿用のクライアントアプリ

 gooleサービスのBloggerなのでもちろん公式の投稿アプリはあるのだが、これが我が中華パッドにはインストール出来ないと蹴られてじまったので、やむなく、例のAPKtopからムニョムニョして使っているが、どうもイマイチ使い勝手が良くない!!

 そこで今日見つけた「Blogit!」なるアプリをゲットして試すことにした。

 この記事は、それで書いているのだが果たして機能はいかがなものか??
Blogit!
以上が、Blogit!を使って中華パッドより投稿した記事。

ここからは、PCのBloggerから加筆した部分です。

本文の入力に関しては、改行などイチイチ<br>タグなどを噛ませてやらないと改行されずにダラダラと文字が連続してしまいますが、これは編集画面上に改行タブや太字タグが表示されていますのでそれを適宜活用したら宜しいかと。

画像の添付も、まずまずで、google公式アプリと比べてトントンかなぁ~というのが使用感です。

2013年6月21日金曜日

Androidバージョンが。。。変わった?

我が中華パッド(Novo7fire)、購入時のOSバージョンは確か、4.0.1だったと記憶しているのだが、先日のシステム初期化された際に、システム情報で確認したところ、バージョンが4.0.4となっていた。

ということは、OSのオートアップデートで、初期化されたって事??

今となっては、なんとも原因はわかりませんが、既に現状復帰した状態で、設定からタブレット情報を参照してシステムアップデートを確認したところ、最終更新日が「6月18日」となっていたのは、まさに初期化されたのと同じ日であることが確認できました。


2013年6月18日火曜日

またまた、初期化の憂き目に

前回は、なんらかのアプリの相性が悪くて、端末のリセットを余儀なくされたが言語設定を「日本語」に切り替えることで環境が日本語に戻り、インストール済みのアプリも消えることなく比較的短期に復旧できたが、今朝遭遇した事象は最悪っ!

朝、端末を起動すると何やら、デスクトップ上に中華文字のダイヤログが表示されており、中文を理解できないので適当に選択肢のボタンをタップすると、あれれ!!? デスクトップに、アンドロイド君が表示されて・・・

何やら怪しい雰囲気、再起動されて表示されたのは、ななっ!!なんと、中華なデスクトップに。ひぇ~~~~~!!

また、初期化かよぉ~~

凹むぞぉ~~~!!しかも、今回は内臓SD内のアプリが消えて、システムアプリのみになってしまっているし、WiFiの設定もクリアされている。

はぁ~~、またまた、世話を焼かせてくれるじぇ

2013年5月22日水曜日

Android端末のデータ管理はコイツで!!



iPhoneには、iTunesがあって、iCloudがあってデータのバックアップからアプリの管理を任せていますが、Android端末の場合は、USBでPCに接続してバックアップを取る程度だが、こんな管理ツールを見つけました。
Yahoo!スマホマネージャ
Windows向けAndroid管理ソフト
Yahoo!スマホマネージャー
Yahoo!スマホマネージャーはパソコンでAndroidスマートフォンのデータ整理ができるツールです。
写真・連絡先など、なくしては困るスマホ内の情報をパソコンに保存でき、スマホの紛失や機種変更の備えにもなります。

2013年5月16日木曜日

中華パッドでもようやくアノ。。。例のものが

今や、携帯電話、スマホ、タブレットにパソコンとほとんどのデバイスに対応した無料通話アプリケーションのLINE

これまで、iPhone、パソコンで利用しているのだが、昨年10月末に入手した”中華なパッドNovo7fire”でもLINEを。。。と思って、マーケットにアクセスしたところ、非情なメッセージで「このアプリはお使いの中華パッドNovo7に対応していません」と出て、インストール出来なかったのです。

以来、タブレットでのLINEを諦めていたのですが、ゴールデンウィークが終わった頃に、他のアプリを物色中に、お勧めアプリとしてLINEが紹介されていて、どうせ使えないし・・・と思いつつもバージョン情報など眺めていると、「?!!アレっ!!」

見間違いかっ!?「・・・・対応しています」の文言に変わってる。

おおっ!!、ようやくLINEがICSに対応したのかぁ~~「うるうる」思わずウルっと来ながら迷わずインストールをクリックしました。

前回までは、APKのダウンロードすら出来なかったのが、スムーズに進捗して、LINE起動。
スクリーン一面にLINEのグリーン背景でロゴが表示されました。

起動も動作も問題ないようです。

チャンチャン!!

2013年5月12日日曜日

スケジュール管理と不定期の目覚まし設定におすすめアプリ

今日は久しぶりにお勧めアプリの紹介でも

 私自身は、日々の目覚ましにはiPhoneアプリの標準を使用していて、月曜〜水曜が6:30起床、木・金は5:30とアラームを設定することで事足りているのですが、時折、土曜日が休日出勤だったりすると前夜に土曜日の5:30アラームをオンにしておく必要があるのです。

 まぁ、それくらいの変更の手間は問題にしていなかったのですが、先日、とあるご婦人より不定期なアラーム設定に対応する目覚ましアプリは無いものだろうか??
という声を聞き、早速探してみました。

 つまり、夜勤などの勤務に付いている人々は、勤務シフトによって起床する時間がバラバラなわけで、予め決められたシフトで数週間、あるいは数ヶ月の勤務が確定されるので、それに合わせたアラームを設定できたら良いわけなんですね。

 よく目にする目覚ましアプリは、日(曜日)を基準にしてアラームを設定し、それが毎週の繰り返しか否かの設定しかできないのが多く、カレンダーと連動した数カ月先の日々のアラーム設定というのが可能なものはあまり見かけません。

 しかし、目の付け所を変えて「カレンダー+目覚まし」でアップストアを検索してみたら幾つか候補が出てきました。 実際に試したところ、お勧めなのが「AA Task」というアプリです。


説明

スタイリッシュなウィジェット、非常にシンプルながらも多様な機能を備えたスケジュール管理&メモアプリ

主な機能:
- スケジュール、メモ、記念日、目標、価値観の設定と管理
- D-Dayの順に並べ替え(記念日) - アラームの設定 - 繰り返しの設定 - 重要度の設定 - 完了したタスクのチェック機能
- 音声入力サポート - ウィジェットのテーマ/サイズの設定
- パスワード設定 - データをバックアップ/読み込む - カレンダーウィジェットサポート
- 祝祭日の読み込み/削除 - Googleの同期(カレンダー)
ざっとこんな機能を持つアプリなんですが、多分すぐにはその設定に慣れず戸惑うかと思います。 起動すると、一般的なカレンダーが表示されるので、アラームを設定したい日にちをタップして、その日の予定を追加詩ます。 時間を設定して、お知らせ機能を追加する、これでOKです。 初期状態では、お知らせの通知が使用する端末の着信音によって設定されており、アラーム通知が一回きりとなっているので、目覚ましの機能としては聞き逃したらアウトなので、その辺を設定してやる必要があります。

具体的には、AA Taskの設定から

お知らせ使用設定を 使用する
お知らせ方法    着信メロディ
通知音繰り返し設定 連続
通知音の設定    自分の好きなメロディを選択(私の場合コケコッコーです)

以上がキモです。

他は、Googleカレンダーとの同期設定などですのでAA Taskを単独で使用する場合は特に設定の必要はないでしょう

私は日頃からToDo、スケジュール管理にGoogleカレンダーを愛用していますのでこの同期機能は助かります。

以上ざっと使い方を書いて見ましたがいかがでしょうか?
あ、もうひとつ、予定の入力に音声入力機能があって、これは非常に助かってます。

2013年3月7日木曜日

海外のエンタメを視聴するアプリ

SopCast - P2Pで海外テレビやスポーツ動画などを視聴【野良】 | Android-アンドロイド無料アプリまとめ
P2P通信を利用して海外テレビやスポーツ動画、映画などを観覧できる素敵な野良アプリ。海外スポーツが好きな人とかに激しくオススメ。

まずは下記URLから公式サイトにアクセスしてAPKファイルをAndroid端末のSDカード内に保存します。

http://www.sopcast.com/download/android.html

我が愛機Novo7が、お外でWiFi出来るのを記念(?)して、SopCast なるアプリを入れてみましたよ。

このアプリは、GooglePlayにはおいてありません、いわゆる「野良アプリ」なので自己責任でインストールの但し書き付きです。

アプリインストール後、早速、起動して試すと、幾つかのチャンネルカテゴリーが表示されて、その中から視聴したいチャンネルを選んで、視聴するという流れになります。

ちなみに、カナダの映画チャンネルを視聴したところ、結構見られる映画が視聴できました。
回線状況によって、時折、ブロックノイズが出るのは仕方が無いですね

2013年3月5日火曜日

野外で電車内で中華パッド

これまで、我が中華パッドは家使いだったが
此の度、SoftBankのultraWiFi4Gを契約した事で外使いもOKになった。

通勤時の電車内で、街中のカフェでなどなど、使えるシーンが広がったよ

2013年2月21日木曜日

前回、初期化実施の補足

やたらとタスクのエラーが表示されてまともに使えない状態となり、二進も三進も行かなくなったので、工場出荷状態にリセットしたことは、前回書いたが、今日はその後日談

リセットして、起動したところ、内臓SDに保存されていたデータ、アプリは綺麗に無くなり、代わってホーム画面には、中華なテイスト溢れるテーマで万年カレンダーが表示されて、デフォルトのシステムアプリも中華一色でした。

とりあえず、日本語が使える環境にすべく、設定から言語の入力の切り替えで日本語を選択して、入力モードを日本語キーボード選択したところ、日本語の入力が働き、再起動すると、日本語環境になっていた。

まだ一部、中華の名残を残しつつも次第に日本語環境に移行しつつある。
細かな設定で、ほぼ以前のように戻せるようです。

購入後にインストールしたアプリが綺麗さっぱりになっているので、まずは再度、Googleアカウントを登録して、同期設定したところ、AppStoreにバックアップされている情報を元に、Apriを順次再インストールしていった。

今日現在、満足のいく状態となった私の中華なパッド Novo7 fire

2013年2月10日日曜日

エラー出まくり

この所、起動時にやたらエラーを出しまくってまともに使用出来ない状態に陥っていた中華パッド。
再起動しても状況は変わらず。

いろいろしらべて エラー解決方法を試してみるもののダメ。

どうやら内部SDカードで起きている問題らしい。

やむなくデバイスのリセットをして工場出荷時の状態に戻した。
再起動するとやはり、中華環境で起動しました。

購入時に日本語化されていたのもリセットされた模様。(*´ω`*)
しかしリセットによって状態は良くなったので再び一からやり直しです。

2013年2月4日月曜日

快眠支援アプリ~ドリミン~

次第に、暖かさを増してくるような今日この頃
春になれば、『春眠暁を覚えず』ぽかぽかと昼間でも、眠気が起こる頃でもありますね。

快適に眠れば、多分朝も気持ちよく起きられることでしょう。

そこで今日のアプリは

睡眠アプリ ~ ドリミン ~』 です。

まだ試しては居ませんが、今夜から試そうと思います。

計5種の自然由来のサウンドを「リラックス」「深い睡眠」「瞑想」といったモードにカスタマイズし視聴することのできる快眠アプリが『睡眠アプリ~ドリミン~』です。癒し音系のアプリは多くありますが、自分の必要とする脳の状態に音を自由にカスタマイズ・視聴することができるというコンセプトはなかなか画期的です。




2013年1月14日月曜日

Amazonギフトカードで楽曲購入

昨年末、たまたま立ち寄ったコンビニで、Amazonのギフトカードを購入した。
Amazonギフト券(カードタイプ)
とりあえずカードNoのみ登録してチャージしておいたままだったのを思い出し、昨夜、Amazonで日用品を購入し、その後、Jazzナンバー100曲のアルバム(¥600)をAndroid端末で、KindleストアからAmazonMP3storeに行き購入してみたよ。

楽曲購入は初めてのことで、おっかなびっくりだったが、購入即、クラウドプレーヤで再生出来、クラウドに収納しているので、手持ちの複数の端末で聞くことが可能。